2025.08.20 「自分自身を元気に保つことの大切さ」 

今日ご紹介する「7つの習慣」は、第7の習慣「刃を研ぐ」です。
この習慣は、心や体を整えたり、新しいことを学んだりしながら、自分自身を元気に保つことの大切さを教えてくれます。

私たちは毎日たくさんの患者さんや仲間と関わり、責任ある仕事をしています。その分、知らないうちに疲れがたまってしまうことも多いのではないでしょうか。忙しいと、自分のケアはつい後回しになりがちですが、余裕をなくしたままでは良い医療やサービスを届けることはできません。

例えば、帰宅後に好きな音楽を聴く時間をつくることや、休憩中に深呼吸をして気持ちをリセットすること。そんな小さな工夫でも心は整い、前向きなエネルギーを取り戻すことができます。

「自分を大切にすること」は、患者さんや仲間にやさしく接するための大切な基盤です。毎日の中で少しでも自分をねぎらう時間を持つことが、最終的には周りの人の安心や笑顔にもつながっていくと思います。

モルゲンロートでは、こうした小さな積み重ねを大切にしながら、温かい医療を届けていきたいと考えています。皆さんも、日々の暮らしの中で「自分を整える時間」を意識してみませんか?

PAGE TOP
error: Content is protected !!