2025.08.30 「チームのためにできること」 

「7つの習慣」の中にある第6の習慣は「相乗効果を発揮する」という考え方です。
これは、一人ではできることに限りがあっても、仲間と力を合わせることでより大きな成果を生み出せる、ということを教えてくれます。

私たち医療事務の仕事は、受付・会計・電話対応・書類処理・患者様のご案内など、とても幅広い業務があります。そして、それぞれのスタッフには得意なことや少し苦手なことがあります。だからこそ、お互いの強みを生かし合い、助け合うことが、より良いチームワークや質の高い医療サービスにつながると日々感じています。

私自身がチームのためにできることを考えたとき、「患者様に笑顔で接すること」が浮かびました。小さなお子様やご家族に少しでも安心していただけるよう、笑顔を忘れずに対応することを意識しています。

一人ひとりの力は小さくても、チームで協力すればその力は何倍にも大きくなります。この積み重ねこそが「相乗効果」であり、私がこの習慣から学んだ大切なことです。

これからも、スタッフ全員で支え合いながら、皆さまに安心していただける医療サービスを提供してまいります。

PAGE TOP
error: Content is protected !!