2025.01.05 「終わりを思い描くことから始める」 

新しい年の始まりにあたり、自分自身がどのようになりたいか、どんな価値観を大切にしたいかを改めて見つめ直すのに最適なタイミングです。今回は『7つの習慣』の第2の習慣、「終わりを思い描くことから始める」についてご紹介します。

この習慣では、自分がどんな未来を目指すのか、どのような価値観やビジョンを持ちたいのかを明確にすることの大切さが語られています。そのための具体的な方法の一つがミッション・ステートメントを書くことです。
ミッション・ステートメントとは、自分がどうなりたいのか、何を目指したいのか、そしてその基盤となる価値観や原則を明確にするものです。これは、日々の業務や意思決定において羅針盤のような役割を果たします。

特に、私たちのクリニックの現場では、日々さまざまなトラブルや予期せぬ出来事が発生します。しかし、自分の目標や価値観が明確であれば、どんな状況でも迷うことなく、安心して自分の役割を果たすことができます。

新年の行動指針を定め、成長を目指す

新しい一年が始まるこの時期、それぞれが自分の目指す姿や価値観を見直し、今年の行動指針をしっかりと定めてみませんか?
私たちも、この一年をさらに成長の年とするために、スタッフ一同で目標を共有し、前向きに取り組んでまいります。クリニック全体でより良い医療とサービスを提供できるよう、引き続き努力を続けていきます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

PAGE TOP