2025.06.20 「代案を提案する姿勢」
こんにちは。今日は『7つの習慣』の中でも大切にしたい考え方のひとつ、第4の習慣「Win-Winを考える」について、私たちが学んだことを共有します。
「Win-Win」とは、相手も自分も納得できる関係や結果を目指すこと。
医療の現場では、患者さんのご希望と、限られた診療時間や体制の間で折り合いをつける場面が多くあります。
一方が我慢するのではなく、どうすればお互いにとってより良い形に近づけるかを一緒に考えることが信頼につながると感じました。

例えば、診察の時間調整や保護者の方の不安への対応でも、「できません」で終わらせるのではなく、「こういう方法なら近づけるかもしれません」と代案を提案する姿勢が大切です。それだけで安心感が生まれ、関係が前向きになります。
また、スタッフ同士の業務の分担や助け合いも同じです。
お互いが納得できるやり方を探すことが、チームの信頼と成長を育てると改めて気づかされました。
「私が得をする」のではなく、「私たちで一緒に成功する」という意識を持つこと。
この考え方が、患者さんにも仲間にも、誠実で温かい医療を届ける土台になるのだと実感しています。
これからも、小さな配慮や歩み寄りを大切にしながら、Win-Winの関係を築いていきたいと思います。