2025.06.25 「患者さんやご家族の笑顔を思い描いてみる」 

今日は「7つの習慣」の中から、私が特に心に残っている 第2の習慣『終わりを思い描くことから始める』 についてお話しします。

この習慣が教えてくれるのは、「私たちは何のためにこの仕事をしているのかを、はっきり意識することの大切さ」です。

私たちは、共に成長し、共につくる健康で幸せな社会を目指して、毎日業務に取り組んでいます。でも、忙しい毎日の中で、どうしても目の前の作業をこなすことだけに一生懸命になってしまうこともありますよね。

そんなときこそ、その先にいる患者さんやご家族の笑顔を思い描いてみることが大事だなと感じます。不思議と気持ちが落ち着いて、声かけや対応の仕方も優しく、丁寧になっていく気がします。

一つひとつの行動が、安心して子育てができる社会づくりにつながっている。そう思えることが、私たちのやりがいです。

今日も改めて、「この仕事の先に、どんな未来をつくりたいのか」をみんなで意識していけたらと思います。

患者さんの不安を先回りして気づくこと、それもこの目的の一部です。ただ目の前のことに追われるのではなく、ゴールを思い描きながら行動する1日にしていきましょう。

私たちの小さな一歩一歩が、未来の大きな安心につながっていると信じて。
今日も一緒に頑張りましょう!

PAGE TOP
error: Content is protected !!