令和7年度 輸入フルミスト予約開始のお知らせ
有明みんなクリニック田町芝浦院では、
2025年10月20日より「輸入フルミスト」のご予約を開始いたします。
第一三共株式会社が販売するフルミストは18歳以下の方が対象ですが、
今回ご案内する輸入フルミストは49歳以下の方まで接種が可能です。
ご予約は、web受付にて承ります。
💠 輸入フルミストの概要
項目 | 内容 |
販売元 | Monzen Corporation |
製造元 | AstraZeneca社 |
対象年齢 | 2〜49歳 |
接種開始日 | 2025年10月25日(土) |
価格 | 9000円 |
※輸入元の欧米基準に準じるため、接種対象年齢が国内製品と異なります。
※19歳未満の方は、接種時に母子手帳をご持参ください。
🌿 このような方におすすめです
・注射が苦手な方
・毎年注射後に腕が腫れてしまう方
・すでに不活化インフルエンザワクチンを接種済みで、より確実な予防を希望される方
⚠️ 接種をお控えいただく方
下記に該当する場合は、接種をお控えください。
・卵、ゲンタマイシン、ゼラチン、アルギニン、またはインフルエンザワクチンに対する重度のアレルギー・アナフィラキシー既往がある方
・重度の免疫不全、またはそのような方と接する機会がある方
・副腎皮質ステロイドや免疫抑制剤を内服中の方
・アスピリン服用中の方(※接種後4週間は服用を避けてください)
・抗インフルエンザ薬を服用中の方
・ギラン・バレー症候群の既往がある方
・妊娠中、または妊娠の可能性がある方
・授乳中の方
・発熱や体調不良(鼻水・鼻づまりなど)がある方
💉 他ワクチンとの接種間隔
・不活化インフルエンザワクチンとの間隔は 2週間以上 を推奨
・その他の不活化ワクチン・生ワクチンとは間隔を空ける必要はありません
🌸 副反応について
生ワクチンのため、30〜40%の方に3〜7日以内で鼻炎症状がみられることがあります。
その他、咽頭痛・咳など軽い感冒症状を認める場合もあります。
まれに、発疹・じんま疹・アナフィラキシーショック・ギラン・バレー症候群など
重篤な副反応が起こることもあります。
本ワクチンは国内未承認の輸入ワクチンのため、
公的な健康被害救済制度の対象外となります。
輸入元による副作用救済制度はありますが、
補償の適用には厳しい条件があり、補償範囲は限定的です。